1日目。
2004年9月4日朝は9時半起床。
こんなに、朝のんびりすること自体、かなり久しぶり。
試験が終わった後のビールを楽しみに、とにかく頑張りました。
そして試験終了後、待っていました先斗町。
私も今回で先斗町2度目ですが、あの独特の雰囲気がホントに好きです。
女二人でも入れそうなお店を探していたところ、雰囲気の良い、しかも「一見さんお断り」ではないけれどちょびっとだけ敷居の高そうなお店を発見。
一度通り過ぎて、他のお店もチェックした後に再度その店へ入ることにしました。
暖簾をくぐると、女将さんはじめ、お姐さんたちがずらっと並んでた・・・・・。びっくり。
一瞬、これは予約なしでは入れないお店だったのか!?と思ったのですが、色々聞いてみたら中に通してくれました。
ちょっと後に、店の女将さんに、「前にもこちらにいらしてはりますか?」と聞かれたのですが、初めて行ったお店。
「一見さん」だと、店の前で一瞬入ろうかどうしようか迷うらしいのですが、どうやら私たち、全く躊躇せずに店に入ってきたそうです。
女将さん達、そういう仕草で一見さんかリピーターか見ているらしい。
せっかくだから、一度案内されてみたかった「川床料理」にすることに。
鴨川の風が涼しいーーーー!感動ーー!
しかしビールを2杯ほど飲んだ後に夕立が来て、あえなく撤退。
でもまぁ、いいか。
こんなに、朝のんびりすること自体、かなり久しぶり。
試験が終わった後のビールを楽しみに、とにかく頑張りました。
そして試験終了後、待っていました先斗町。
私も今回で先斗町2度目ですが、あの独特の雰囲気がホントに好きです。
女二人でも入れそうなお店を探していたところ、雰囲気の良い、しかも「一見さんお断り」ではないけれどちょびっとだけ敷居の高そうなお店を発見。
一度通り過ぎて、他のお店もチェックした後に再度その店へ入ることにしました。
暖簾をくぐると、女将さんはじめ、お姐さんたちがずらっと並んでた・・・・・。びっくり。
一瞬、これは予約なしでは入れないお店だったのか!?と思ったのですが、色々聞いてみたら中に通してくれました。
ちょっと後に、店の女将さんに、「前にもこちらにいらしてはりますか?」と聞かれたのですが、初めて行ったお店。
「一見さん」だと、店の前で一瞬入ろうかどうしようか迷うらしいのですが、どうやら私たち、全く躊躇せずに店に入ってきたそうです。
女将さん達、そういう仕草で一見さんかリピーターか見ているらしい。
せっかくだから、一度案内されてみたかった「川床料理」にすることに。
鴨川の風が涼しいーーーー!感動ーー!
しかしビールを2杯ほど飲んだ後に夕立が来て、あえなく撤退。
でもまぁ、いいか。
コメント